トリックルームで素早さ関係を逆転。鈍足アタッカーで相手を上から殴る構築。鈍足アタッカーは耐久が高いので先制技や打ち合いでも負けないのが強みな構築。必ずトリックルームを決めないといけませんが、決めれば勝てることが多い構築を紹介です。相手もしていることも多いので、うまくトリックルームを決めましょう!
構築の特徴
メリット:鈍足でもいいから打たれ強い!
構成メンツは基本的に鈍足なアタッカーを採用します。素早さ種族値が遅いポケモンを採用するので、その分耐久の種族値が良いです!そして、努力値も素早さに振らなくていい。そのため、打たれ強いアタッカーやサポーターにより構成されます。
高耐久アタッカーなので、殴り合い性能が高く、弱点を付かれても生存できる可能性すらあります!

トリル下では素早さ勝負が逆になります。なので、相手の「おいかぜ」や雨下での「すいすい」などが無効や状況を悪化させるものになります。それらの対策になるというわけです。
デメリット:短いターンと失敗リスク
1つ目はターンが短いことです。発動ターン含め5ターンなので、実質4ターン。その間に、エースの着地や「まもる」の回避をしながら戦う必要があります。
2つ目は失敗リスクがあることです。パーティーを見ればトリックルーム要因は割と一目瞭然。そのため、対策されることは多いです。そのため、トリックルーム対策により発動できない場合もよくあります。トリックルームの技の優先度は「−7」。つまりどの技よりも後に打たれます。すべてのギミック、攻撃に耐えつつ発動する必要があります。

いずれの場合も構成が鈍足アタッカー採用なので、通常状態では基本後攻になります。耐久が高いからとはいえ、後から殴るのは少しきついです。
パーティー構成
鈍足ポケモンを中心に構成するので、アタッカーを中心に紹介していきます。
物理アタッカー:エースを見つけろ!
物理アタッカーは種族値や技のバランスがよく、詰み易い特性や持ち物があります。そのため、物理アタッカーがエースとなることが多いでしょう。自分なりのエースを見つけましょう!逆に威嚇などで下げられることもあります。「かちき」や「まけんき」などの対策、クリアチャームの持ち物で対策する必要もあります。
一般〜準伝説ポケモン
ポケモン | タイプ | H | A | B | C | D | S | 評価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブリザポス | こおり | 100 | 145 | 130 | 65 | 110 | 30 | ★★★☆☆ |
ガチグマ(原種)![]() | じめん・ノーマル | 130 | 140 | 105 | 45 | 80 | 50 | ★★★★★ |
ハッサム![]() | はがね・むし | 70 | 130 | 100 | 55 | 80 | 65 | ★★★★☆ |
ヘイラッシャ | みず | 150 | 100 | 115 | 65 | 65 | 30 | ★★☆☆☆ |
アラブルタケ | くさ・あく | 111 | 127 | 99 | 79 | 99 | 55 | ★★★☆☆ |
テツノカイナ![]() | かくとう・でんき | 154 | 140 | 108 | 50 | 68 | 50 | ★★★★☆ |
ゴリランダー![]() | くさ | 100 | 125 | 90 | 60 | 70 | 50 | ★★★★☆ |
バンギラス![]() | いわ・あく | 100 | 134 | 110 | 95 | 100 | 61 | ★★★★☆ |
禁止伝説級ポケモン
ポケモン タイプ H A B C D S 評価 | タイプ | H | A | B | C | D | S | 評価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バドレックス はくばじょうのすがた ![]() | こおり・エスパー | 100 | 165 | 150 | 85 | 130 | 50 | ★★★★★ |
特殊アタッカー:2番目のアタッカー
物理より種族値が少し劣る分、威嚇などCを下げる特性がないメリットもあります。物理一辺倒になると相手に耐えられることが増えてしまうので、特殊アタッカーはパーティーに1匹は入れておきたいですね。エースとなるには少しお膳立ては必要ですが、アタッカーとしては十分な性能なので2番目のエースアタッカーを探してみてください!
一般〜準伝説ポケモン
ポケモン | タイプ | H | A | B | C | D | S | 評価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ラウドボーン![]() | ほのお・ゴースト | 104 | 75 | 100 | 110 | 75 | 66 | ★★★☆☆ |
コータス![]() | ほのお | 70 | 85 | 140 | 85 | 70 | 20 | ★★★★☆ |
トリトドン | くさ・みず | 111 | 83 | 68 | 92 | 82 | 39 | ★★☆☆☆ |
ニンフィア | フェアリー | 95 | 65 | 65 | 110 | 130 | 60 | ★★★☆☆ |
ヤバソチャ![]() | くさ・ゴースト | 71 | 60 | 106 | 121 | 80 | 70 | ★★★★★ |
クワガノン![]() | むし・でんき | 77 | 70 | 90 | 145 | 75 | 43 | ★★★☆☆ |
ガチグマ(アカツキ) | じめん・ノーマル | 113 | 70 | 120 | 135 | 65 | 52 | ★★★★★ |
禁止伝説級ポケモン
ポケモン | タイプ | H | A | B | C | D | S | 評価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カイオーガ![]() | みず | 100 | 100 | 90 | 150 | 140 | 90 | ★★★★★ |
トリル要因:必須なポケモン
トリルベースで組むと「トリックルーム」を絶対に発動しないといけません。倒されないこと!ひるまないこと!挑発を無効にすること!などをケアしながらポケモンと持ち物を選びましょう。覚えるポケモンが「エスパー」や「ゴースト」タイプになるので、「あく」技に弱いという共通点があるので、パーティ編成のときの参考にしましょう。覚えるポケモンの一覧はこちら。
ポケモン | タイプ | H | A | B | C | D | S | 評価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クレセリア | エスパー | 120 | 70 | 110 | 75 | 120 | 85 | ★★★★★ |
ユクシー | エスパー | 75 | 75 | 130 | 75 | 130 | 95 | ★★★★☆ |
リキキリン | ノーマル・エスパー | 120 | 90 | 70 | 110 | 70 | 60 | ★★★★★ |
イエッサン♂ | ノーマル・エスパー | 60 | 65 | 55 | 105 | 95 | 95 | ★★★☆☆ |
イエッサン♀ | ノーマル・エスパー | 70 | 55 | 65 | 95 | 105 | 85 | ★★★☆☆ |
ミミッキュ![]() | フェアリー・ゴースト | 55 | 90 | 80 | 50 | 105 | 96 | ★★★★★ |
サマヨール![]() | ゴースト | 40 | 70 | 130 | 60 | 130 | 25 | ★★★★★ |
ドータクン | はがね・エスパー | 67 | 89 | 116 | 79 | 116 | 33 | ★★★★☆ |
ポリゴン2![]() | ノーマル | 85 | 80 | 90 | 105 | 95 | 60 | ★★★★★ |
まとめ
トリル要因+エースで組むのがスタンダードです。
トリルに頼りすぎず、高速アタッカーを入れることもよくありますし、変速トリル(途中からトリル発動)みたいなこともできます。
トリルで使えるポケモンも多いので、色々使ってみましょう!
