タブルバトルの導入編?とりあえず強いポケモンで構成するスタンダード構築。シングルバトルを嗜んできた人にはオススメな構築。強いポケモンで構成=「強い」という単純な構築です。
基本的には攻撃や特攻と素早さが高いポケモンで構成します。シングルと違うところは「まもる」を入れるかどうかってところですね。シングルと同じように起点作成ポケモンを入れるのも良し、対面構築でひたすらボコボコしていくのも良し。シングル勢はそのパーティのままダブルバトルに潜ってみても面白いかもしれせん。
コンセプト
強いところ:普通につよい!
難しいことは考えず、強いポケモンで編成し、高い素早さで上から叩く!というコンセプト。殴り合いには強く、扱いやすいというメリットがあります。
起点作成を邪魔したり、「おいかぜ」「トリックルーム」が切れれば、純粋な強さの戦いになるので勝ちやすいです。

弱いところ:コンボ、おいかぜ、トリルなどコンセプトに弱い。
自分のパーティーのコンセプトがないと、相手に押し付けられたときに劣勢になってしまいます。そのため、その対策は必要で「ちょうはつ」で起点作成を邪魔したり、上手に「まもる」「このゆびとまれ」などでターン稼ぎをして行く必要があります。
基本はスタンダード+コンセプトで構成すると強いので、自分のパーティーにもコンセプトを取り入れましょう!
構成要因
アタッカー:高種族値ならなんでもOK。
カイリューを始めとする600族、準伝説、パラドックスなど様々あります。
シングルでよく使われるポケモンがそのまま使われることが多いので、シングルから参戦するかたはそのまま使ってみましょう。
技構成は色々ですが「まもる」をなるべく入れると立ち回りやすくなります。
サポーター:有力なサポーター紹介
サポーターの役目は「リフレクター」「ひかりのかべ」「オーロラベール」などの壁を展開したり、「いかりのこな」「このゆびとまれ」でターゲットを調整したりできることは色々です。「おいかぜ」のS操作のサポートもありますが、別記事で紹介します。
ポケモン | タイプ | H | A | B | C | D | S | 評価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オーロンゲ | あく・フェアリー | 95 | 120 | 65 | 95 | 75 | 60 | ★★★★☆ |
Aキュウコン![]() | こおり・フェアリー | 73 | 67 | 75 | 81 | 100 | 109 | ★★★★☆ |
モロバレル | くさ・どく | 114 | 85 | 70 | 85 | 80 | 30 | ★★★★☆ |
ピッピ | フェアリー | 70 | 45 | 48 | 60 | 65 | 35 | ★★★☆☆ |
イッカネズミ | ノーマル | 74 | 75 | 70 | 65 | 75 | 111 | ★★★☆☆ |
まとめ
上位構築の基本
ダブルの上位(リバティノートさんの情報より)はスタンダード構築+αがほとんどです。なので、スタンダード構築を理解することがダブルバトル上達の一歩になりそうですね。
