PR

タブルバトル構築

スポンサーリンク

日本ではマイナーですが、世界大会はダブルバトル!特性や技もダブルバトル専用のものもあり、ダブルバトルを楽しむことがポケモンを楽しむことに繋がりそう。構築はおいかぜ、トリックルームなど難しいところもありますが、その分楽しいので楽しくポケモンをやりましょう!!DLCもダブルバトルメインとの話もあり、時代はダブルバトル!!!!

スポンサーリンク

ダブルバトルは楽しい

いや、難しくない?

しらないコンボが飛んできたり、「まもる」ですかされたり、「おいかぜ」「トリックルーム」で素早さラインがよくわからなくなったり、、、、ダブルバトルって難しいイメージがあるかも?

確かに、フィールドの効果とか、ダメージの計算とか難しいこともあります。でも、徐々に理解していけばいいだけです。天候やフィールド効果はちゃんと勉強する必要はあるかもしれません・・・・

自分のやりたいことを押し付ける戦い!

実際は自分のやりたいことを押し付けるバトル。自分がやりたいことを通す!そしたら勝てるみたいな感じです。自分の活かしたいポケモン、活かしたいコンボを見つけてそれを押し付けることで勝つ!押し付けられると負ける!そんな展開が多いです。

じしん、ワイドフォース(サイコフィールド下)、ゴールドラッシュ、マジカルシャインなどが全体技になるのでそれで2体をなぎ倒してく快感はたまりません。また、天候やフィールドの効果が4体に発動するので、天候パも楽しく組むことができます。

「まもる」が強い!

シングルでは「まもる」を使う機会は少ないですが、ダブルバトルだと強技の一つです。片方(特にエースが狙われやすい)を狙って倒すみたいな展開がよくあるので、それを「まもる」で透かしつつ相方でこちらのテンポを掴むのも重要な展開。読み合いが難しいという説もありますが、適当に狙ってみるだけで相手を無駄に「まもる」を打たせて、読み勝つ(適当勝利!)にもなります。

いろいろな要素を理解しよう

天候、フィールド、特性などの影響が2体 or 4体に効果がでます。なので、これらを理解しておかないと凡ミスをすることも多々。理解してアドバンテージを取りましょう。

主な構築は4種類

スタンダード構築

カイリュー、ハバタクカミ、ガブリアス、パオジアンなどの種族値の高いポケモンを中心に構築を編成。クレセリア、モロバレル、オーロンゲなどのサポーターも入れながら、自分のアタッカーを通す構築。純粋に強いポケモンで構成するので、シングルバトルからダブルバトルにチャレンジするひとにはオススメ構築です!

ダブルバトル導入編になる構築なので、ダブル初めての人はスタンダード構築で組んでみましょう!

おいかぜ構築

「おいかぜ」を使って、相手を上から叩いたり、Sが遅いポケモンを通す構築。追い風要因は結構いっぱいいますが、基本ひこうタイプが覚える技になります。追い風ターンは4ターンと短いですが、技の優先度は0なので素早さ順に発動できることや「いたずらごころ」で先制で放てることで、お手軽に発動できるコンボのようなものです。

手軽が故に2回目を発動したりすることもできることや、発動ターンから影響を出せるのは人気の理由ですね!

トリックルーム構築

トリックルームを使用して、鈍足ポケモンで相手を散らす構築。鈍足ポケモンはその分耐久値が高いので、多少殴られても平気。通常とは違うアタッカーを使用することが多い。トリックルームさえ展開できれば、勝率が高くなるのでそれを決める自信があればオススメです!

その一方で、トリックルームは優先度−7なのでどんな技よりも後にでます。なので、すべての攻撃を耐えきってから発動の必要があるので発動の難易度は高め。発動のお手軽さはなく、盤石の耐性で選択する必要があります。

コンボ構築

ヘイラッシャ+シャリタツイエッサン+グレンアルマなど2体〜複数体を組み合わせることで、最強コンボでなぎ倒す構築。ダブル特有の戦い方で、相手にすると何もできず終わることも多々あります。使ってて楽しいのはこの構築で、わりと初心者にもオススメの構築になります。どんな相手にも同じような戦い方ができるので考える情報が少ないので単純です。

一方でコンボ不成立になってしまうと成すすべなく負けてしまうこともあるので、手軽に発動できるコンボから試してみましょう。

組み合わせは無限大!だから、面白い

シングルと違って強いポケモンを使用すれば勝てるってわけじゃない。
ダブル専用の特性・技も多いのでそれを活かすことで、フルにポケモンができます。

組み合わせて自分なりの【つよい】を見つけることができる。
これこそがダブルの魅力ですね!!!

強者の構築を見るのもオススメです!

リバティノート|ポケモンダブルバトル専門メディアサイト
ポケモンダブルバトル専門メディアサイト「リバティノート」です。ポケモンSVのダブルバトルの情報を中心に更新しています。

僕の使用構築も紹介します

構築組むのが上手なわけではありませんが、楽しく遊べる構築を紹介していきます。
楽しくダブルバトルができればそれで良いのです!!!!

タイトルとURLをコピーしました