PR

白馬バドレックス:トリルエース育成論

ポケモン
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ポケモン紹介

剣盾から登場の伝説ポケモン。種族値は完全なるトリルアタッカーで、高いA(種族値165)から放たれるブリザードランス(威力120)は破壊力抜群。レギュレーションGで注目されているポケモンです。

図鑑・種族値

正式名称:バドレックス(はくばじょうのすがた)。バドレックスとブリザポスが合体?したポケモンになります。バドレックスが上に乗ってるのはかわいいような、すこしダサいようなそんなフォルム。

ゴリゴリのトリルエーストリックルームと相性がかなりよく、CとSが低く、その他の部分にしっかり割り振られているような数値ですね。攻撃種族値は165とかなり高い(Aが高すぎてグラフ切れちゃいましたw)ので、受け切るのは難しい。
弱点は6個と少し多め。テラスで対応必要ですね。

使い方

特性:じんばいったい

じんばいったいで「きんちょうかん」「しろいいななき」をともに発動できます

  • きんちょうかん:すべての相手は『きのみ』を使用できなくなる。
  • しろいいななき:自分の技で相手を倒すと、『こうげき』ランクが1段階上がる。

「しろいいななき」が優秀なのはもちろんですが、「きんちょうかん」で回復木の実が発動できなかったり、イバンで先制されないのはかなりよいですね。特性が2つということがとにかく強い。

努力値・性格:攻撃特化!

H252-A252-プラスα いじっぱりのA特化が理想!

技構成:最強な「ブリザードランス」

  • ブリザードランス【こおり 威力120 2体】
  • 10まんばりき【じめん 威力95】
  • トリックルーム
  • まもる

「ブリザードランス」、「10まんばりき」は確定。ブリザードランスはタイプ一致+全体技+威力120と破格の性能な技。そして、氷と地面の技範囲が素晴らしい!
あと1枠は「トリックルーム」にしました。どさくさに紛れ得て自分でトリルを貼れるのは良いです。

持ち物:クリアチャーム

ガオガエンなどのいかくでAを下げられるのが厄介なので、「クリアチャーム」がおすすめ。本当に「いかく」もちポケモンのよく出会います。

テラスタイプ:みず

優秀な水を採用。弱点の炎を半減+カイオーガ対策も兼ねてというところです。テラスタイプは色々と悩んで変えながら使用しましたが、「みず」の使い心地は悪くなかったです。(「くさ」、「あく」を試したけどイマイチでした)

使ってみました

強いところ:走り出したら止まらない!

立ち回りは基本的に「ブリザードランス」を打つだけで良いです。「ワイドガード」「氷が1/4以下」「地面が4倍弱点」のときは10まんばりきも選択肢になりますが、タイプ一致+威力120+全体技のブリザードランスのほうがいいときが多いです。

●10まんばりき【威力95】
●ブリザードランス【1.5 × 120 × 0.75 = 135:半減でも67.5】全体技なので入るダメージの総量はこちらの方が多い

特性でAが1段階上がればとどまるところをしりません。種族値でA165とトップクラスのAが1段階あがるので、等倍では受けきることはできず、半減でも耐久がないと厳しいです。そんなポケモンが威力120の全体技を打ち続けれるのでかなり強いですね。

弱いところ:トリル失敗と受け切られる

白馬バドレックスには先制技がありません。なのでトリルを発動できないと、常に後攻。しかも、タイプ的に弱点がおおくテラスを温存したとしても後攻では厳しいものがあります。

あと、特性で攻撃が上がれば止まらないですが、受け切られて回復などされるとAを上げるすべがなく、ブリザードランスのPP5ということもありジリ貧になることもあります。特に伝説環境なので、伝説と打ち負かすにはそれなりの火力がないと難しいですね。

まとめ

トリルエースに間違いなし!

高い攻撃力から放たれるブリザードランスの爽快感はこの上なしです。「クリアチャーム」のお陰で、受けを許さず立ち回れるのは楽しいですね!

ぜひお試しください!構築記事も書きましたので、是非どうぞ〜。

コメント

タイトルとURLをコピーしました